平成18年9月23日(土)

動物フェスティバル2006なごや

健康福祉局健康部食品衛生課

~経緯~
平成18年3月3日の2月市議会において、中田ちづこ議員から災害時におけるペットの保護に関して「日頃からの広報活動について」ご質問いただきました。突然の災害に備え、飼主がペットのために準備しておくべきことを行政が示し、飼主の皆様に周知を図る必要があること。例えば、飼主は水、食料等を備蓄し、飼主明示のための鑑札、名札を着け、集団生活での感染症予防のために狂犬病予防注射やワクチン接種を実施しておくことなどです。また、名古屋市のホームページや広報なごやなどに掲載するなど啓発方法についてもお尋ねいただきました。

~対応~
名古屋市は次のとおりペットの災害時の対応について広報啓発を充実いたしました。
(1)「ペットのための災害発生時の手引き」リーフレットを作成し保健所や
「動物フェスティバル2006なごや」等で配布
(2) 名古屋市公式ウェブサイトへの掲載
(3) 広報なごやへの掲載
(4)「動物フェスティバル2006なごや」において防災コーナーを設置

~効果~

動物の飼主への広報啓発活動に努めることにより、平常時から食糧等の備蓄や、ペ
ットに名札をつけて所有者を明らかにしておく必要性など、ペットに関する防災
意識の向上に役立つと期待されます。

~リーフレット~

「ペットのための災害発生時の手引き」は こちら

0923_6

市政・調査活動報告書